アダプターとは
規格や機能の異なる器具を接続したり、別の用途に使用したりするときに用いる
付属品。接続器具
<径変換アダプタ>
弊社の製品はガラス容器を使い「混ぜる」用途で使われることが非常に多く、そのほとんどが容器のすりあわせに挿して使用します。
ただガラス容器にも様々な容量や種類があり且つすりあわせのサイズも様々です。(15/25,24/40,29/42,34/45...etc)
普段は29/42を使って混ぜているけれど、少し容量を上げたフラスコで使いたい。ただすりあわせのサイズが45/50だから使えない。。。
こんな時に径変換アダプタが活躍します。
(見づらいのですが、下の写真は45/50すり合わせをアダプタを用いて29/42へ変換しました)
付け方はこうなります。
お客様によっては、アダプタをつけっぱなしにしていることもあるそうです。汎用性が非常に高く便利です。PTFE製なので割れることもありません。
展示会情報
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。